令和4年2/11更新
整形外科で坐骨神経痛と言われお尻の痛みがとれない時お尻の筋拘縮が
原因かもしれません。ここでは,その筋肉4つをご紹介しています。
参考になれば幸いです。
お尻が痛くなる4つの筋肉
お尻にある筋肉は他にも
ありますが、代表的な筋肉4つを
ご紹介します。
大殿筋 中殿筋
小殿筋 梨状筋
あなたはどのタイプでしょうか?
大殿筋 (だいでんきん)
大殿筋はお尻の一番、表層にある筋肉です。
機能
股関節の伸展
股関節の外旋
大殿筋が硬くなると?
座っている時に居心地が悪い
お尻の真ん中に違和感と痛み
お尻の下に違和感と痛み
中殿筋(ちゅうでんきん)
機能
股関節の外転
股関節の内旋
股関節の外旋
歩行時に骨盤を水平に安定
片足を上げ前に
進む時に安定させる。
中殿筋が硬くなると?
歩く際の痛み・違和感
気になる所を下にして寝るのが困難
小殿筋(しょうでんきん)
機能
股関節の外転
股関節の内旋
歩行時に骨盤を水平に安定
片足を上げ前に
進む時に安定させる。
小殿筋が硬くなると?
足をひきずるほどの
股関節痛
イスから立ち上がる
時の痛み
もも裏、脚の外側の痛み
梨状筋(梨状筋)
「梨状筋が硬くなると?」
機能
股関節の外旋
腰が90°屈曲の場合
股関節の外転
腰部、大腿部の付け根
(そけい部)の痛み
でん部、股関節の痛み
排便時の直腸の痛み
あくまで一例でお尻の痛みは結果です。
慢性的なお悩みは
痛みがある場所だけでなく
全体のバランスを
整える事が大切です
全体を整えたい方↓
アクティベータ
この記事の参考文献
著Andrew Biel
出版社 医道の日本社
ボディーナビゲーション
筋筋膜トリガーポイント
ポケットアトラス
出版社:ガイアブックス
著者エリック・ヘブゲン
a:1312 t:1 y:0