当院ではめまいの誘因ストレス
特に無意識のストレスを検出し
めまいにつながりにくい
ように調整します。
無意識のストレス検査
慢性化の要因、ストレスと記憶
人間の脳には学習する
機能がある事は言うまでも
ありません。
体験によって
出来なかった運動が
出来るようになった。
分からない事が
本や体験によって
分るようになった。
これと同じように
めまいの繰返しは
学習され過敏になる
事があります。
例えば
強いめまいを経験すると
恐怖が色濃く記憶に刻まれます。
視界が回転して
恐怖を感じない方は
まずいないでしょう。
これを繰返すと脳という
記憶装置が「恐怖=めまい」
という自動スイッチを
作る事があります
必ずしも、恐怖が
スイッチになるとは
限りません。
・ある場所
・ある人
・ある考え方など
スイッチは多種多様です。
ストレスとはただ
嫌な事という事ではなく
脳に流れる連続的な刺激です。
これらの刺激が
いつのまにか
めまいという記憶を強化します。
当院では他の施設の
対応が遅れている
無意識のストレスや
脳の誤作動にアプローチ
しています。
施術方法
a:905 t:1 y:1