耳鳴・難聴でお悩みでは?

当院では心因性の
耳鳴り・難聴に注力しています。


難聴の種類

伝音性難聴
・音が良く伝わらない
・音が小さく聞こえる
・音を大きくすれば
 明瞭に聞こえる

感音性難聴
・音が明瞭に感じられない
・音が小さくひずんで聞こえる
・音を大きくしても
 はっきり聞き取れない


耳鳴り・難聴の問診内容

1.いつから始まったか?

2.両耳か片耳か?

3.どんな音がしているか?

4.めまいはないか?

5.過去の治療方法

6.顔面けいれん、顔面神経麻痺

7.頭痛や肩こりがないか?

8.眠れないか?日中も気になるか?

9.仕事も出来ないほどか?

10.メンタル的な影響を
受ける可能性があるか?


・環境の変化
・立場の変化
・人間関係の変化


目安検査

目安検査とは
患者様と施術の前後の
体の変化を知る為の検査です。

1.音叉の検査
 (聴覚刺激=蝸牛)
●音叉の音により患者の蝸牛を
 刺激する検査

●音叉を患者の耳珠にあてて
 蝸牛を刺激する検査
 

2.耳珠検査
 患者が耳珠触り 
 検者が筋力検査をします。


意念検査

意念検査とは検者が
患者の体に聞く検査になります。

①側頭骨
②鼓膜
③耳小骨(つち、きぬた、あぶみ)
④蝸牛・・内・外有毛細胞
⑤蝸牛神経(聴神経)
⑥脳幹・・下丘(中脳)
⑦大脳辺縁系
⑧大脳皮質
⑨経絡
⑩チャクラ
⑪オーラ


a:98 t:1 y:0