令和3年6/17→令和4年9/28更新
目次
踵が痛くなる3の原因
原因1:使い過ぎ
オーバーユース
(使いすぎ)
体力には個人差がありますが
自分の限界以上の運動や
歩行など体力の消耗を行ってる
その疲労から筋肉が
硬くなったり負担が大きいと
微小断裂する事があります。
微小断裂が起こると
内部の怪我ですから
回復の為に炎症が起こり
痛みにつながる場合が
あります
現場の経験から言わせて頂くと
オーバーユースの場合
回復が早い方と遅い方に別れます
運動せずにはいられない
少しずつ増やして行くのが
苦手な方は長引く傾向にあります。
もちろんだらだら過ごすのは
良くありません
しかし元々運動が好きな方は
ハードなトレーニングを
こなす事に達成感や満足感を
感じる方が少なくない為
このタイプの場合は
長引く傾向があります。
原因2:ふくらはぎの張り
ふくらはぎが張っている
ふくらはぎは張る原因は
以下の3つが考えられます。
・長時間のデスクワーク
・長時間の運動
・女性では長時間の
ハイヒールの使用
あまり知られてない事ですが
ふくらはぎの奥の筋肉は
足裏に付着しています。
正確には腱が付着しています。
ふくらはぎの筋肉は
運動機能と過重を和らげる
クッションの役割があります
よってふくらはぎが張って
その役割を果たせないと
疲労感や痛みを
感じやすくなります。
ふくらはぎの違和感は
短期的な問題だけでなく
血流を流すポンプの役割を
果たしています。
その為、血行不良も追加され
違和感や疲労感が長期化に
つながる場合があります。
原因3:ストレスの蓄積
慢性的なストレス
適度なストレスは集中力を
高めてくれます。
しかしストレスが
・不安・焦り・怒り
に結びついている場合は
緊張が血管を収縮させる
緊張が筋肉を収縮させる
患部のエネルギー不足は
慢性的な痛みにつながり
長引くと脳に痛みの記憶が
強化されて過敏になる
場合があります。
a:1898 t:1 y:2