介護士、看護師さんの
腰痛、坐骨神経痛、肩こり
などを緩和します。
-
2025.06.21
問診で質問の答えがずれる時の対応。
問診をすると質問の答えからずれる方がいます。そもそもなぜ問診をするのか?悩みを的確に知る為ですがそれだけではありません。多くの痛みの場合長期化すると痛みが記憶されることがあります。た…
-
2025.06.19
腰が痛くなってきた・・・
整体師も人間ですので腰痛になります。いえむしろ腰痛を保持者なので腰痛の方の痛み、悩み、しんどさが分かります。腰痛はいい時悪い時とありますがやはり心身共にきつい時に出現しますが皆さんはど…
-
2025.06.15
高齢者は体感温度が低い
私が働く高層マンションタイプでは梅雨あることが起こります。大したことではありませんが体調管理に必要です。それは掛け布団がいいかタオルケットがいいのか問題です。一般的に高齢者は筋肉が少ない…
-
2025.06.13
高齢者へのマウントは見苦しい
ある高齢者施設で入居者同士の将棋が終わった後での一コマです。将棋が終わり部屋に送った職員のセリフが気になりました。それがこちら・・「今度ボクが将棋を教えますね~」。。。。いやいや、そ…
-
2025.06.13
インカム持っているのに耳付けない介護士
介護施設では高層ビルタイプがあります。そこでは連絡をとり合うのにインカムを使います。しかし職員の中にインカムを持っているのに耳にイヤホンを付けない人がいます。。。。これではインカムを…
-
2025.06.09
社会福祉士の実習は介護がメインと言われた。
-
2025.06.02
高齢者施設のレクリエーションの目的
介護の施設ではレクリエーションがあります。その目的は、以下が考えられています。1. ストレス解消日常生活や仕事からのストレスを軽減し、リフレッシュする。2. 健康促進身体を動かすことで…
-
2025.06.02
ひろゆきさんの揺ればなしにめまいが・・・
ひろゆきさんのユーチューブを見る方も多いと思います。非常に参考になります。ただ内容は別にしてある問題があります。私個人の問題なのですが・・視覚的にゆらゆらゆれながら話すのを見ている…
a:86074 t:2 y:32