介護士、看護師さんの腰痛、坐骨神経痛、肩こり
などを緩和を行います。自身の介護士としての
経験も生かしながら痛みの軽減緩和を行います。
-
2014.08.28
AKの筋力検査法 著者:森本 英文D.C
人間は自然に体の悪い部分に手を触れる習慣があります。手で触れることによりエネルギーを与えたり奪ったりすると考えられています。筋力検査法は体の悪い部分に触れると筋肉の機能が変化するこ…
-
2014.08.19
腰痛は怒りである 著者:長谷川淳史氏
腰痛は怒りである本の中で怒りの感情が腰痛を生むとあります普段の姿勢や背骨の歪みなどではなく潜在意識の中にある本人にすら認識されてない怒りが痛みを誘発しているではその仕組な…
-
2014.08.18
腰痛診療ガイドライン:日本整形外科学会・日本腰痛学会
日本腰痛学会・日本整形外科学会が示す腰痛のガイドラインです「内容の一部をご紹介させて頂きます」①運動不足は腰痛発生の危険因子である②禁煙は腰痛発症の危険因子である ③BMIと腰痛…
-
2014.08.14
体の不調は脳がつくり、脳が治す 著者:保井 志之DC
皆さんカイロプラクティックってなんだと思いますか~?あのボキボキするやつで骨の歪みを整えるんでしょ~?いえ他にもっと根本的な原因を捉えた考え方があります専門的な内容ですがカイロプ…
-
2014.08.09
腰痛は終わる! 著者:長谷川淳史 氏
2004年9月の初版で10年前の本ですが腰痛へのエビデンスをもとに警鐘を鳴らしています。最近になってNHKやためしてガッテンなどのテレビ番組でその原因を紹介されていますがまだまだ波…
-
2014.08.08
やさしいフォーカシング(自分でできる心の処方)
患者様を診させて頂く上でカウンセリング力は必要ですしかしその本人が自分をカウンセリングできなくて人をカウンセリングできるでしょうか?そんな疑問から手に取ってみましたこの本には個人的に…
-
2014.08.05
腰痛ガイドブック 著者:長谷川淳史氏
世界の「腰痛ガイドライン」の勧告をもとに腰痛を解決する方法が紹介されています。そこには、科学的な根拠があり腰痛について新しい考え方を分かりやすく解説音声CD付き知る事が出来なかった…
a:83231 t:52 y:120