2025.05.18
カテゴリ:50代で介護職にチャレンジ
短気な人は介護職に向いてないか
ティックトックに動画を
投稿すると短気の方は向いていないと
コメントを頂きました。
試験的に投稿した動画に
リアクションありがとうございます。
私の考えを述べさせて
頂きます。
短気という切り分けではなく
人員不足の時に介護の質が
しかたなく低下した時
人はジレンマを感じます。
時間が足りない時
理想と現実が違う時に
イライラ・ソワソワする人が
少なからずいるのでは
ないでしょうか?
(短気=暴力的な方は除外)
学校で教師不足がもとで
満足な教育ができない時
その現場でイライラするのは
短気でしょうか?
子育てする親がイライラするからと
いって子供を産むのはダメか
もしダメだとすると
親も人間あることを無視しています。
これでは教師不足
少子化や介護士不足は
解消できません。
イライラするから短気という
解釈ではなく。
どこから
イライラがくるのか
という点を考えると別の視点が
見えてくる気がします。
そしてイライラする時
どのように解消するのか
そこに介護士の醍醐味や
成長があるのではないかと
思いますが皆さんはどう思いますか?
ありがとうございました。