2024.12.03
カテゴリ:50代で介護職にチャレンジ
介護職の成長のはざまで起きる事
介護職は成長の
はざまである事が起きる。
それは
気付く事が増えると
いう事である。
そこで
その事に取組み
あとあとスームズに
仕事がはかどるように
行動する。
しかし予想以上に他の
仕事が増えるのが介護職。
他の仕事が増えると
先読みで取り組んだ
仕事があだとなり
思うように仕事が
進まなかったという
状況になる。
つまり
視野が広がったからといって
仕事を増やすと後々
回らなくなる。
まずはいつもの仕事を
こなして時間に余裕が
できたらその仕事を
行うのが正しいやり方だ。
介護職は毎日がイレギュラーの
連続である。
横に広げるのではなく
縦に広げる方が優先順位を
意識した仕事ができる。
気付く事は仕事の幅が
広がった証明である
しかし
横に広げると
仕事の一つ一つの
質が低下する。
つまり中途半端になる。
このように介護職の成長の
はざまでは横に広げるのではなく
縦に広げ余裕ができたら
縦の分を消化させ次につなげる。
本日のまとめ
仕事は横に広げない
余裕がある時に縦に広げる
a:66 t:2 y:0