平尾 顎関節症
本日は平尾から
顎関節症でお悩みの
女性に来て頂きました
検査をすると咬筋に
問題がある可能性があります
咬筋とは両側面に
ある筋肉です
・食事の時、噛み砕き
食道に流れやすくする
・脳に刺激を与え
唾液を出すなど
体内への栄養補給での
初期活動に大変重要な器官です
この咬筋が硬くなると?
顎関節に痛みが出ます
顎関節に可動域に制限が出ます
片側性(片耳)の耳鳴り
顎関節になる原因
突然の力強い収縮
繰り返される顎関節の悪い運動
慢性的な口呼吸
精神的なストレス
特に精神的な
ストレスでは
睡眠中に無意識に
歯ぎしりをして
顎関節症につながるケースも
少なくなりません
今回についても
話を詳しく伺うと
仕事関係で上手くいかない事が
多かったそうです
ストレスが関与している時は
症状は結果であり原因でない
場合があります
つまりストレスが
解消されないと
症状が慢性的に長引きます
仮に数度の施術で緩和しても
ぶり返す事もあります
その為、お悩みを十分に
お聞きする
所からスタートします
顎関節症は施術と同じくらいに
ヒアリングを重視しています
今回も丁寧に回復を進めていきます
a:1078 t:1 y:0