2020年8月20日更新
坐骨神経痛の痛み特に
太もも前の痛みでお困りの方へ
原因と対策動画を提供しております。
参考になりましたら幸いです。
目次
太もも前の痛み
いすに座る時に太ももの前が痛い
イスから立上る時に太もも前が痛い
歩くだけで太もも前が痛い
太もも前の痛みとふくらはぎも痛い
痛みが進行し膝が痛くなる時がある
股関節が硬く痛みが広がる時がある
太もも前が痛くなる要因
あなたは太もも前の痛みで
お困りではありませんか?
どこに行っても緩和しない場合は
痛みを感じる脳に誤作動が起きている
かもしれません
脳が??誤作動??
そう思ったかもしれません.
痛みは脳で感じています。
例えばストレスが原因で脳が
緊張状態になり筋肉が凝り固まる癖が
ついているなどです。
以下の場合は脳に誤作動が起きている
可能性があります。
常に痛みがあるなど痛みに敏感になっていませんか?
慢性的に筋肉が硬くなっていませんか?
ハートカイロでは痛みを感じる脳と
それを伝達する神経系にアプローチして
痛みの緩和を行っています。
神経系の施術=アクティベータ
脳への施術=心身条件反射療法
ここではシンプルに原因となる
硬くなった筋肉をご紹介します。
太もも前が痛くなる筋肉
太もも前が痛い方はこの筋肉が
硬くなっている可能性がありますので
参考にして下さい。
腸腰筋
腸腰筋の働き
・太ももを上げる
(股関節の屈曲)
・立った時に足先を
外側に向ける
(股関節の外旋)
・寝て太ももが固定された
状態で上半身を起こす
・立ったままで
上半身の屈曲
・立位や歩行時に股関節を
安定させる
腸腰筋が硬い時の痛み
・この筋肉が弱化している
場合は座る時にバランスが
不安定になります
・腸腰筋が拘縮している時は
座る時により収縮する為
痛みが出ます
・腸腰筋によって曲った
股関節が拘縮していると
立上る時に筋肉が収縮して
いる為、伸びる事ができず
痛みが出る事があります
腸腰筋が硬くなる原因
・長時間の座り姿勢
・前傾姿勢のデスクワーク
・姿勢維持による
長時間の同じ筋肉の使用
・スポーツのやりすぎ
ジョギングマラソン
サッカー・バスケ
・妊婦、腹筋運動
慢性便秘
この筋肉は体の奥の腰骨に
付着しており硬くなると
しっかり緩めてあげる
必要があります
大腿四頭筋
大腿四頭筋が硬くなると太もも前に
痛みが出る可能性があります。
大腿四頭筋の働き
上の写真左から
大腿直筋
股関節を曲げる
膝を曲げる
・中間広筋
・外側広筋
・内側広筋
大腿四頭筋が硬くなると
・太もも前面の痛み
・太ももを上げた時の痛み
(股関節の屈曲)
・膝関節を伸ばした時の痛み
(膝の伸展)
・お皿(膝蓋骨)の痛み
(不安定になる)
・太もも外側の痛み
(外側広筋)
・太もも内側の痛み
(内側広筋)
大腿四頭筋が硬くなる原因
・スポーツのやりすぎ
(オーバーユース)
・デスクワークばかりで
運動不足
・慢性的な膝痛がある
・冷え性など血行不良
太もも前の痛みの
原因と対策動画
太もも前に痛みを緩和するストレッチをご紹介しています。
ハートカイロ整体院からの
ご提案
1か月以上緩和せず
お困りの方、
病院、整骨院、整体院、整形外科など
行き変化が乏しかった方は
筋肉を操作する神経系のアプローチ
アクティベータと
痛みを記憶する脳の誤作動調整をする
心身条件反射療法の
ページを参考にしてみて下さい。
坐骨神経痛の豊富な情報提供
坐骨神経痛の幅広い
コンテンツをご用意しました。
「坐骨神経痛の基礎知識」
坐骨神経痛とは
整体師が見る坐骨神経痛
整形外科が見る坐骨神経痛
坐骨神経痛と股関節痛
歩くと痛い
太もも裏の痛み
太もも前の痛み
太もも外の痛み
お尻の真中、仙骨の痛み
足外側の痛みとしびれ
「坐骨神経痛の原因」
坐骨神経痛とヘルニアの関係
坐骨神経痛とストレス
坐骨神経痛は筋肉が原因?
坐骨神経痛に筋トレは必要か?
お尻が痛くなる原因は筋肉
梨状筋症候群
整形外科が見る股関節痛
「坐骨神経痛の原因の一つ
脊柱管狭窄症」
整体師が見る脊柱管狭窄症
整形外科が見る脊柱管狭窄症
脊柱管狭窄症で手術が必要か?
「坐骨神経痛の対策や緩和方法」
坐骨神経痛 やってはいけない事
腰のヘルニアでやってはいけない事3つ
坐骨神経痛を緩和する認知行動療法
坐骨神経痛のストレッチ
坐骨神経痛の対策、日記
坐骨神経痛でお尻が痛い時の対策5つ
ふくらはぎがつる原因と対策
坐骨神経痛のつぼ
坐骨神経痛が長引く方の特徴
坐骨神経痛 ユーチューブ
坐骨神経痛お勧め本
坐骨神経痛の口コミ
a:1748 t:1 y:0