2020年5月21日更新
自分のめまいに心理的な要因を
感じている方向けに作成した
ページになります。
参考図書
めまい・メニエール病を
自分で治す正しい知識と
最新療法
著者:肥塚 泉
めまいでお困りでは?
病院に行ったが長引いている
めまいをぶり返す
季節ごとにめまいが起こる
ストレスも要因と感じている
心因性のめまい
心因性のめまいとは
内耳にも耳や脳の
バランス機能に問題が無い
時に視野に入れると
言われています。
原因不明のめまい症の
中にパニック障害や
神経症うつなどの
神経科疾患が関わっていたり
強い不安があるために
めまいの起こる事があり
それを「心因性のめまい」と
言われています
強い不安は身体に
さまざまな症状を引き
起こします突然理由もなく
・動悸・息苦しさ・胸痛
・めまい・吐き気などが
起こり
激しい不安に襲われる
いわいるパニック状態です
パニック発作の基準
パニック発作には
判断基準があり以下
4つが該当すると
パニック障害と
言われています。
・発汗・震え・現実感の消失
・離人症状
(自分自身じゃない感じ)
・コントロールを失う事に
対する恐怖
・異常感覚・冷感または
・熱感などさまざまな
症状が起こります
パニック発作は10分以内に
ピークに達したいていは
数分でおさまる
心因性めまいで
重要な事
めまい関連ページ
a:1970 t:2 y:1