無意識とは

あなたは無意識を
説明できますか?

私の解釈はこうです。
頭の中で意識は出来ないが
思考や行動に影響を及ぼす
水面下にある自我。

そして3つの特徴があると
考えています。


①「刷り込まれた無意識」

外部から受ける刺激に対し
気付かないうちに
刷り込まれたもの。

例えば、繰返し見せられる
CMソングを覚えてしまった
経験がないでしょうか?

その他
なんとなくあるイメージ
最初に思い出す
商品やブランドを言われて
はっと気づく経験がないで
しょうか?

そこには無意識への
刷り込みが働いています。


➁「無意識の価値観や信念」

人には大切にしている
価値観や信念があります。

シンプルに言うと
自分の中にあるルールです。
経験・情報・環境・性格から
ルールを形成します。

それを基準に発言や行動を
繰返すうちに脳内で
神経回路が形成されパターン化
無意識に根付きます。

無意識の価値観や信念の
例では、国民性や地域性が
上げられるのでは
ないでしょうか?

さらに
同じ経験、情報、環境でも
個々の解釈によって意味が
変化します。

何が無意識に根付くかが
変ってきます。

このように無意識には
価値観が信念が根付いて
います。


③「封をしている無意識」

人には
・思い出したくない
・認めたくない
・近づきたくない

知りたくない本心を
無意識の部屋にしまい込む
時があります。

それは
意識のフォルダーから
無意識のフォルダーに
移動しているのかも
しれません。

それは生きる上での
柔軟性であり戦略です。

しかし蓄積すると無意識の
フォルダーはパンク状態に
なります。

何かがきっかけで
意識にもれだし

・激怒したり
・号泣したり

無意識の棚卸をして
リセットをします。

しかし体調不良の場合は
無意識の棚卸が出来ず
エネルギーが停滞します。

本音を言えず自分に
嘘ばかりついていると
体が不調になるのは
無意識が気づかせようと
しているのかもしれません。

以上、無意識の
特徴3つをご紹介しました。
ご覧頂きありがとうございました。


a:274 t:1 y:0